クロールを前のめりで泳ぐ事は新しい感覚の発見につながります
クロールは水平姿勢を常に保たないといけない泳ぎです。
そのクロールを前のめりで泳いだらどんな感覚が得られるでしょうか?
1.クロールの姿勢
水泳上達のコツとして、いかに水平姿勢長く保てるかという事が挙げられます。
クロールの時も同様で、常に水平姿勢を保たないといけません。
初心者の多くに見られるクロールの時の姿勢は、半分お愛想入れても、水平とは言い難い方がほとんどです。
特に習い始めの方は、プールの真ん中に着く頃には、歩いているのか泳いでいるのかの境目が無いくらいに足が限りなく床に近い位置にあります。
しかし、私も初めから泳げなかったので重々分かるのですが、足が床に着きそうな人は、好きで着いている訳ではないのです。
自分には身に覚えがまったくないのに、知らないうちに勝手に床についているのです。
でも指導員に言われて、その原因も分かっているのです。
頭が上がっているから足が床に着くのだと。
でも頭は上げているつもりはありません。
さて、どうしたものでしょうか?
2.クロールを前のめりで泳ぐ
普通にきちんと下を向いているのに足がいつの間にか沈んでいる。
頭など上げた覚えもないのに。
ここは上げた自分を責めることなく、その原因も追求する事無く、自然に解決できる方法を探した方が話が早いです。
そこでお勧めしたいのが「前のめりでクロールを泳ぐ」という方法です。
やり方は簡単で、文字通り前のめりになるだけです。
しかし、前のめりになるという感覚が難しいんです。
これは初心者のクロールに限らず、ある程度水泳が上達され、そろそろバタフライやクイックターンを練習しているにも関わらず、なかなかうまく出来ないという方にも共通してつまづいている根本的な要因の一つでもありますので、色んな方に試して頂きたい方法です。
具体的には爪先を見ながら泳いで下さい。
鼻から水が入りますので、鼻から息を吐き続けるかノーズクリップを使用しながら行って下さい。
そして最も大切な事はイメージと感覚です。
イメージとその感覚は滑り台を頭から滑っているような感じです。
滑り台を頭から滑った事がある人はほとんどいないと思いますので、スイミングクラブに通っている方で、トレーニングジムが併設されているところは、ジムにシットアップベンチという腹筋運動するための少し斜めになった小さい滑り台みたいなのがあるはずなので、それに頭を下にして乗ってみるとよく分かると思います。
ただし、いくら低いベンチとは言え、陸上はいかなる場面でも危険を伴いますので、必ず自分より体力がある人、できればジムの担当指導員の立ち合いのもとで行って下さい。
その時の、思わず前につんのめってしまうような感覚が前のめりになってしまう感覚に非常に近いです。
その感覚と同じような感覚になるまで、水の中で頭頂部を下向きにします。
いくら頭を入れても頭頂部が下向きになっていなければ、水の中ではその感覚は得られにくいので注意して下さい。
息継ぎは難しければノーブレスで行います。
そしてきちんと前のめりになっているかどうかは、感覚が最も大切ですが、物理的にご自分でチェックして頂く方法として簡単なのは、バタ足の音が常に聞こえてるかどうかです。
バタ足の音が常に聞こえていたら足はずっと水面近くにあるという事になりますので、きちんと浮いている事になります。
もちろんその時に前のめりになっている感覚をよく覚えておくことが一番重要です。
3.前のめりと思いきや
その前のめりの状態でクロールを泳いでみましょう。
慣れるに従って息継ぎも入れていきます。
多分、ほとんどの方がプールの真ん中まで足が床に着く事はありません。
物理的に着く訳がないからです。
一番大切なポイントは、自分としては前のめりで泳いでいるつもりでも、それくらいで丁度なんだという事を体に教える事です。
そこそこ泳げる人で特にクイックターンの前回りが出来ないという方も、自分では普段は頭をきちんと入れて泳げていると思っている人がほとんどです。
初心者でもそこそこ泳げる人でも、なかなか次のステップに行けないという方の共通点は、それまでの間に、それが出来ない要因があるから。
単刀直入に言うと「出来ていると思っているのは自分だけ」という事です。
クロールで前のめりで泳ぐ事が目的ではなく、水平姿勢を確立するための手段として使えば、少なくとも新しい感覚の発見につながることは間違いありません。
新しい感覚の発見は水泳の上達に欠かせない要素です。
ぜひ新しい感覚を見つけてみて下さい。