初心者でも背泳ぎを割と簡単に泳ぐ方法~気持ちも顔も上向きで

出来そうでなかなかできないのが背泳ぎです。

背泳ぎの基本から若干外れるかもしれませんが、初心者の方でも割と簡単に背泳ぎを泳ぐ方法を今回はご紹介しましょう。


1.背泳ぎが苦手な理由

背泳ぎが苦手な人に共通する苦手理由は「鼻に水が入る」という事です。

ついで多いのが「沈む」です。

しかしちょっと工夫すると結構簡単に背泳ぎが泳げるようになります。

正確には「背泳ぎっぽく」ですが、初心者の方が背泳ぎがなかなか上達しない結果的な理由は「苦手だから練習する回数が少なくなる」からです。

水泳は8割慣れなので慣れれば、上手い下手は多少あるかもしれませんが誰でもできるスポーツです。

その苦手要素を少しでも減らして、少しでも背泳ぎを練習する回数を増やして頂くための泳ぐ方法をご紹介いたします。


2.背泳ぎを割と簡単に泳ぐ方法

この泳ぐ方法はあくまでも「背泳ぎっぽく」なので正しい背泳ぎとは異なりますが、とりあえず上を向いて泳ぐという泳ぎ方である事だけは間違いありません。

上向きで泳ぐ回数を増やして背泳ぎの雰囲気に慣れ、正しい背泳ぎの上達を目指すための一つの手段とお受け取り頂ければと思います。


1.背泳ぎっぽい背泳ぎの泳ぎ方①

普通の背泳ぎ通りに泳ぎます。

変えるのはリカバリー動作。

通常真っ直ぐ、指先が天井を指すように腕を戻すのが背泳ぎのリカバリー動作ですが、背泳ぎっぽい背泳ぎでは真っ直ぐ真上に上げす、外側に投げ出すようにリカバリーします。

具体的方法は上腕が耳から手の平1枚分離れたところに入水するように持ってきます。

鼻に水が入る人は「リカバリー動作の時、自分の腕の水が顔にかかって、その時に鼻に水が入る」という方が結構おられます。

なので背泳ぎのスイムを泳ぐ時、リカバリー動作の度に顔を背けたり、息を止めたりするようになり、結果的に鼻に水が入ることになります。

そこでリカバリー動作の腕を顔から離れた位置に入水させ、リカバリー動作についてくる自分の腕の水が顔にかからないように仕向けるという訳です。

この背泳ぎっぽい背泳ぎのポイントは「左右の腕の離れ具合は同じようにする事」です。

右腕側が手の平1枚分離れているなら左腕側も手の平1枚分。

左右対称にするのが背泳ぎっぽく見せるポイントです。

これだけで自分のリカバリー動作の水が顔にかかりにくくなり、結果鼻に水が入りにくくなってかなり快適に泳げるようになります。


2.背泳ぎっぽい背泳ぎの泳ぎ方②

この際プライドは捨てて道具に頼りましょう。

使う道具は腰に付けるヘルパーです。

ヘルパーを使うと必ず腰が浮きます。

腰が沈む事の根本的な解決方法はキックの強化と背泳ぎのストリームラインの構築です。

慣れている方は別として、背泳ぎという泳ぎ方は物理的考えても近代4泳法の中で唯一仰向けで泳ぐ種目、つまり重力と反対方向にキックする泳ぎ方なので最もしんどいキックのはずです。

初心者には尚更しんどいキックのはずですから、それを早急に訓練しなさいと言われても、そうそう簡単に強化できるものでもありません。

そこでヘルパーという道具を使い体を浮かせることでキック力の弱さをカバーしながら泳ごうという訳です。

体さえ浮いてしまえばこっちのもの。

あとはいつも通りの背泳ぎをいつも通りにするだけで比較的簡単な背泳ぎが泳げるという訳です。

道具に頼っているので完全な背泳ぎという泳ぎ方とは言えませんが、少なくとも泳いでいる途中でだんだん足が沈んできて、そのうち顔も沈んできて、という事にはなりません。

注意点としては使う道具はヘルパーのみです。

よくフィンやパドルを使われる方がおられますが、これは相当背泳ぎが上達した方に限ります。

初心者や少し泳げる程度の方が見よう見まねで使ってしまうと自分自身だけでなく他の泳いでいる人をも怪我させる可能性がありますので、使うのはヘルパーだけにしておいて下さい。


3.上を向いて泳ごう

水泳を真剣に取り組まれておられる方などにはご批判を受ける内容だったかもしれませんが、私も背泳ぎがなかなか上達せずに悩んでいた頃、自らこの泳ぐ方法を考案し、実践しながら背泳ぎを覚えてきました。

この泳ぐ方法だけが要因ではありませんが、これを機に練習回数が増え、今では一番好きな泳法は背泳ぎになりましたので、少々邪道だったかもしれませんが、初心者だったころの私の苦肉の策として大目に見て頂けたら有難いです。

背泳ぎはとりあえず上さえ向いておけばどうにかなる泳ぎ方です。

この泳ぎ方で背泳ぎの練習回数とともに慣れる回数を増やして頂き、結果正しい背泳ぎの練習に早く入っていって頂ける事を願っております。

苦痛に感じる事はできるだけ取り除き、気持ちも泳ぎも上向きでいきましょう。

[back]

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ